平成21年度実業団連盟理事会・臨時総会

連盟の総会にスキップ監督の代理として参加してきました。既にCyclowiredで概略の記事が掲載されていますが、それ以外の点について報告します。
個人的な感想は別途書くかもしれませんが、ここでは事実を中心に書きたいと思います。もし間違いや追加事項があればコメントやTwitterなどでお知らせ下さい。
後日、連盟からも議事録が発表されるとの事だったので発表後に内容を確認したいと思います。

  • レースカレンダー(案) について

まだ最終決定されていませんが、案を見る限り例年と比べて大きな変更点は次の通り。

      • レース数が増加

3月の熊谷クリテ、4月の館山ロード(自衛隊基地で実施だそうです) が追加。

      • 飯田ロードの代わりに松川ロードを実施

(個人的にもコースが気に入っていた) 飯田ロードはなし。その代わりに飯田市の北側にある松川村にて松川ロードを実施。
また4月の伊吹山ヒルクラがTRも対象になる可能性があったり、全日本実業団他のレース日程が変わっていたりしています。

  • TR/BR/ERクラス分け
  • TR

TR個人資格*下の項目参照 を持ち、TR登録チームに所属する全選手

  • BR

1. 2010年TR未登録選手で、2009年TR登録全選手
2. 2010年TR未登録選手で、2009年BR-1最終ランキング1−247位
3. 2009年ER選手で、最終ランキング1−147位

  • ER

1. 2010年TR未登録選手で、2009年BR-1最終ランキング253位以下
2. 2009年ER選手で、最終ランキング153位以下+2010年新規登録選手

  • FR

年齢に関係なく、JCFライセンスを保持する女子選手

  • TR個人資格

1. コンチネンタル登録チームに所属する全選手
2. 2009年TR個人ランキング145位以上
3. 2009年BR-1最終ランキング98位以上
4. みやだ大会総合順位60位以上
5. 実車連が特に認めた者
6. 2010年度途中のTR登録追加については、2010年開催レース、BR-1カテゴリにおいて6位以内になった選手のみ、追加登録の権利を与える。(追記:TR登録チームに所属している事が前提のはず)

  • ER→BR昇格

各レースで3位以内が昇格

  • シーズン中の移籍

登録完了後のチーム移籍は1シーズン1回に限って認められる。
移籍時のポイントについても規定がありますが、興味あればお知らせ下さい。

  • TR選手のBRレース参加

これは議事の中で一番荒れた内容でした。
2010年度においても2009年度と同様にTRレースに参加できる人数はレースによって3-8名までに制限されます。この人数から漏れたTR選手は2009年にはレースに参加すら出来ない状況がありました。
この状況を救済するためにTRのレースから漏れた選手をBRで出走させる案が連盟から提示されました。
様々な意見が各チームから出ましたが、とりあえずBRでも出走できるTR選手の制限を設ける事で連盟が検討する事になりました。
この線引きは後で火種になるかも。

  • TR選手のゼッケン

今までのJツアーではゼッケンは個人に付与されていたが、チーム単位に付与する案が連盟から提案された。
これが実現すると、チーム識別が今まで以上に容易になる利点がある一方で各個人が着用する番号がレース毎に変わるので、観戦する側も含めて選手個人の識別が難しくなる可能性もある。
実施可否については連盟で引き続き検討される事になった。

  • 保険加入

実車連登録する場合は各人に自転車総合保険の加入を要求する (すみません、義務とまで強い言い方だったか記憶があいまいです)。
ただし、プロ登録の選手については対象外。

料金は3000円(通年)で、その中で2000円は連盟が負担し、残りの1000円を登録希望者個人が負担する。また保険はレースだけでなく、自転車全般に適用可能。すなわち練習中でも適用できるという事。
保険内容については現在保険会社 (損保ジャパン) と交渉中だが、年内には内容を発表できる予定。

  • 細則の削除

別に策定している「実業団ガイド」と内容が重複する部分が多いので、細則を削除する方向で検討中。

  • Webシステムの刷新

陳腐化しているWebシステムを2010年度から刷新し、エントリー手順の簡素化やレース情報の充実化などを予定しているようです。

他に今年に実車連が実施したレース (普及レースは含まず) で計上した収支などの決算情報もありました。内容を見たい方は希望者は私までお知らせ下さい。

  • 理事改選

これまでの3役は全て改選された。
少しは連盟も変わるかな?

  • その他
      • 選手間の中でもクラスによって交流があまりない(TRとBR/ERの間など)傾向があるので、うまくやる仕組みは出来る?
      • 選手だけでなく観る側の意見を取り入れる仕組みはあったほうが良いかも。
      • 選手の意見を伝える場として年1回の総会だけでなく他にも機会を増やして欲しい (fm 選手側)

以上